カテゴリ
全体Profile Discography News Live Radio Favorite Rocky♡ 聴く、見る、感じる Photo Trip in Iran Trip in Paris 未分類 以前の記事
2019年 12月2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 more... 検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
|
* Twitter http://twitter.com/oshitanisaki * Tumblr http://sakiphoto.tumblr.com メールフォーム(メッセージ、ご依頼、お問い合わせ 等)こちら 【Live】NEW! <SAKI OSHITANI CS TRIO LIVE> 3月15日(金)19:30 open 20:00 start 渋谷・公園通りクラシックス ¥3000(予約) ¥3500 (当日) 押谷沙樹(Vo.Pf )水谷浩章(Ba)芳垣安洋(Dr) * 4月23日(火)18:00 open 20:00 start 中野 Sweet Rain(東京) ¥2500(学割¥1500) 押谷沙樹(Vo.Pf)田嶋真佐雄(Bass) 4月25日(木)18:30 open 20:00 start 中崎町 コモンカフェ(大阪) ¥2000 (Food持ち込みOK) 押谷沙樹(Vo)萬恭隆(Bass) * ご予約ページ: こちら #
by s-ak-i
| 2019-12-31 00:00
|
Comments(0)
![]() #
by s-ak-i
| 2019-02-22 22:14
|
Comments(0)
ありがとうございました!!!✨✨✨ 清野拓巳(Gt)さん、萬恭隆(Bass)さんと。 同トリオ、次回は 5/19(日)@岡本BornFree 予定です! レナード・コーエン作の大好きな曲、Hallelujahを久しぶりにカバーしました・・
![]() #
by s-ak-i
| 2019-02-16 23:04
|
Comments(0)
今朝はぐっと冷え込みますね ☃️
あたたかくしていらしてくださいませ。 お待ちしています!! 2月16日(土)19:00 open 19:30 start 神戸・岡本 Born Free ¥2500 押谷沙樹(Vo.Pf )清野拓巳(Gt)萬恭隆(Bass) 〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本2丁目5−8 #
by s-ak-i
| 2019-02-16 09:56
|
Comments(0)
![]() 除雪作業etc、、大変だけど、それを置いておいたら 雪の空港って趣きがあって素敵ですね。☃️
#
by s-ak-i
| 2019-02-11 13:06
|
Comments(0)
昨夜は仙台のライブでお世話になった佐藤ヒロユキさんが
大阪で音楽講座開催とのことで参加。 今回は79〜81年の音楽がメイン。 資料の上には、好きなミュージシャンいっぱい載ってたけど、 え、こことここ、繋がってたの!? え、この二人、一緒にやってたの?? とか。面白かったーーー。 楽しくてメモしすぎて頭ぱんぱん。 UKレゲエはあまり聞いたことなかったけど、かっこよかったなー。 隣りの方と好きな曲が一緒で盛り上がった! 興味ある方にはオススメです! さて、来週末はライブです。是非ーー! 2月16日(土)19:00 open 19:30 start 神戸・岡本 Born Free ¥2500 押谷沙樹(Vo.Pf)清野拓巳(Gt)萬恭隆(Bass) #
by s-ak-i
| 2019-02-09 13:00
|
Comments(0)
![]() #
by s-ak-i
| 2019-01-25 20:04
|
Comments(0)
#
by s-ak-i
| 2019-01-08 23:24
|
Comments(0)
新年仕事始めは、CMの音楽制作をしています。 これがとっても面白いー。サウンドロゴのメロディ作るの、ほんと楽しいなぁ。 今年は、さらにたくさんの曲を作りたい!です。✨
#
by s-ak-i
| 2019-01-06 13:18
|
Comments(0)
2018年も終わり。 今年は、周りの方あって、前進できた一年でした。 ほんとに感謝です。 みなさま、本当にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします!! まもなく新しい年・・! 良い年をお迎えくださいませ!
#
by s-ak-i
| 2018-12-31 20:40
|
Comments(0)
#
by s-ak-i
| 2018-12-28 20:40
|
Comments(0)
SAKI OSHITANI CS TRIO 来年のライブが決まりました!!! 2019年3月15日(金)19:30 open 20:00 start 渋谷・公園通りクラシックス ¥3000(予約)¥3500(当日) 押谷沙樹(http://Vo.Pf )水谷浩章(Ba)芳垣安洋(Dr)
#
by s-ak-i
| 2018-12-27 11:21
|
Comments(0)
伊藤ゴロー & 村治佳織 with String Ensemble L’ULTIMO BACIO Anno 18 15th Anniversary "Guitar Projet" in Christmas ありがとうございました!!! 音楽続けてきてよかったです。 本番、ご褒美をもらったような体験でした。 伊藤ゴローさんの美しいアレンジ、ストリングスのハーモ二ーの中にいられる喜び。 リハの時には、村治佳織さんのぽろんと弾きはじめた、 その一音の音色に感動して、泣きそうになりました。 恵比寿ガーデンホール、本番、弾かせてもらったピアノは とても古いスタインウェイだそうで、響きが、なんとも懐かしくて人懐こくて、 タイムトリップするみたいな心地よさでした。 調律師さんの気遣い心遣いありがたかったです。 音響も特別仕様で、sonihouse(なんと奈良にお住まいのご夫婦が作られています)の 12面体スピーカーsceneryを使って、自然な音の空間を演出してくださいました。 本番に向けて、全員が1mmでもいい音にしようという空気、素晴らしかったです。 忘れられないクリスマスイブになりました。 興奮したままなのか、あまり眠れず。 ホットミルクで、クリスマスデーはじめます☕️ みなさまも、いい1日を・・!🎄🍰 写真は、終演後、ゴローさんと✨
#
by s-ak-i
| 2018-12-25 11:13
|
Comments(0)
いよいよ明日です!! 伊藤ゴロー & 村治佳織 with String Ensemble L’ULTIMO BACIO Anno 18 15th Anniversary "Guitar Projet" in Christmas 2018年12月24日(月休) 16:00開場/17:00開演 恵比寿 The Garden Hall 伊藤彩(Vn)沖増菜摘(Vn)三木章子(Vla)結城貴弘(Vc)押谷沙樹(Pf) 指定席 ¥7,500 プレミアムシート ¥12,000(1ドリンク&1タパス付) #
by s-ak-i
| 2018-12-23 23:09
|
Comments(0)
伊藤ゴローさんアンサンブル、リハーサル終えて、これから滋賀へ。
来年1月23日に新譜「いのちのともしび」が 日本コロムビアから発売 🎧(ピアノで参加させてもらいました。) 三浦明利ちゃんのコンサートで演奏です。 さっき、東京タワーに60って書いててなんだろ? て思ったら、明日で還暦お誕生日とのこと! 姉と一緒に住んだ家、帰り道の坂の上から、 東京タワーが遠くに綺麗に見えて、何度も後ろを振り返りながら帰ったなぁ。 #
by s-ak-i
| 2018-12-22 15:11
|
Comments(0)
伊藤ゴロー & 村治佳織 with String Ensemble L’ULTIMO BACIO Anno 18 15th Anniversary "Guitar Projet" in Christmas 2018年12月24日(月休) 16:00開場/17:00開演 恵比寿 The Garden Hall 伊藤彩(Vn)沖増菜摘(Vn)三木章子(Vla)結城貴弘(Vc)押谷沙樹(Pf) 指定席 ¥7,500 プレミアムシート ¥12,000(1ドリンク&1タパス付) ※未就学児童入場不可 公演詳細 https://www.red-hot.ne.jp/bacio/ #
by s-ak-i
| 2018-12-21 22:06
|
Comments(0)
![]() #
by s-ak-i
| 2018-12-17 23:08
|
Comments(0)
いよいよ明日。
![]() ![]() 自分の企画、今年最後のライブです。 今年、嬉しかったことといえば、やっぱり、6月のInfinity、そして、CSTrioを始められたことです。 このお2人なしには、今日まで来れなかったです。 ドラムの福盛進也さん。ベースの水谷浩章さん。 二人を迎えてライブ出来ると思うと、とても特別な気持ちになります。実現できて嬉しいです。 タイトル「1・2・3」。 ソロから、デュオへ、トリオにどう変貌していくか、楽しんで頂けたら嬉しいです。 音楽ファンとしても、ふたりの音がどう合わさるのかとても楽しみ。ご注目です。 是非、いらしてくださいませ。 お待ちしています!!! お会いできるのを楽しみにしています! 【押谷沙樹 LIVE -1・2・3-】 12月17日(月)19:30 open 20:00 start 渋谷・公園通りクラシックス (〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町19-5東京山手教会B1F) ¥3000(予約)¥3500(当日) 出演:押谷沙樹(Vocal.Piano) Guest:福盛進也(Drums)水谷浩章(Bass) 🌼ふたりのプロフィール🌼 福盛進也 1984年大阪市阿倍野区生まれ。17歳の時に音楽を学ぶために単身で渡米。10年間のアメリカでの活動後、2013年に拠点をミュンヘンに移し欧州各国で活動を開始。繊細で巧みなドラム・プレイだけでなく、作曲家としても高い評価を得ている。ECMレーベルと史上2人目となる日本人ジャスアーティストとして契約、アルバム「For 2 Akis」を2018年にリリース。自身のトリオを中心に、様々なアーティストとの演奏活動やサウンド・プロデュースを行っている。 http://www.shinyafukumori.com 水谷浩章 20歳の頃より音楽活動を開始。アコースティック・ベースを吉野弘志氏に師事。 リーダー作として、LowBlow/カフェおじさん、phonolite/while i'm sleeping、phonolite trio and ensemble/My Heart Belongs to Daddy、phonolite/Still Crazy。自主レーベル mizmzic より、うずらぎぬ、phonolite strings、Gush!/Boleroをリリース。 主な参加バンドは、松風鉱一カルテット 、今堀恒雄 "Tipographica"、南博 "Go There"、大友良英 "NEW JAZZ QUINTET →(ONJE)→(ONJO)→(ONJT)" 、山下洋輔 "4G Unit" 、坂田明 Trio、芳垣安洋 "EMERGENCY!"、津上研太 "BOZO" 等。 現在は、自己のグループ "phonolite"(木管、金管、弦楽器を含む12人編成のジャズ・オーケストラ)、"phonolite trio"(中牟礼貞則g 外山明ds とのトリオ)の他、"phonolite strings"(vla,vc,vc,cb のカルテット)では、柳原陽一郎、浜田真理子、原田郁子、青葉市子、柴草玲、さがゆき、高瀬"makoring"麻里子とのコラボレーションなど幅広い活動を展開している。 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~mizmzic/66 #
by s-ak-i
| 2018-12-16 15:25
|
Comments(0)
2018年を振り返りながら、新しい年に向けて計画中! 6/29、渋谷・公園通りクラシックスで開催した、 SAKI OSHITANI INFINITY QUARTETのライブ動画です! ご覧いただけたら嬉しいです! そして来年へ、続きます! SAKI OSHITANI INFINITY 押谷沙樹(piano,vocal) 福盛進也(dr) 田辺和弘(contrabass) 徳澤青弦(cello) #
by s-ak-i
| 2018-12-11 13:54
|
Comments(0)
今年最後に、、大役引き受けることになりました・・! 12月24日に開催されます「伊藤ゴロー & 村治佳織 with String Ensemble」 コンサートに、ピアノで参加させて頂くことになりました。本当に、光栄です。 伊藤ゴロー & 村治佳織 with String Ensemble L’ULTIMO BACIO Anno 18 15th Anniversary "Guitar Projet" in Christmas 2018年12月24日(月休) 16:00開場/17:00開演 恵比寿 The Garden Hall 伊藤彩(Vn) 沖増菜摘(Vn) 三木章子(Vla) 結城貴弘(Vc) 押谷沙樹(Pf) ●第一部 伊藤ゴロー アルバム「アーキテクト・ジョビン」より バラに降る雨 Insensatez Architect Jobim 他 ●第二部 村治佳織 アルバム「CINEMA」より 映画『ゴッドファーザー』から 愛のテーマ 映画『ピアノ・レッスン』から 楽しみを希う心 映画『ハウルの動く城』から 人生のメリーゴーランド 他 ※やむを得ない事情により、曲目を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。 指定席 ¥7,500 プレミアムシート ¥12,000(1ドリンク&1タパス付) ※未就学児童入場不可 公演詳細 是非、お越しくださいませ! * そして、今月12月17日のライブは自分のライブの2018年締めくくり。 是非、是非、いらしてください!! ベースの水谷浩章さんと、ドラムの福盛進也さんと。 ほんとに素晴らしいお二人の音、どんな重なりになるのか、すごく楽しみです。 貴重な機会なので、是非見てほしいです・・! 予約受付中!(こちらから) お待ちしています!!! 【押谷沙樹 LIVE -1・2・3-】 12月17日(月)19:30 open 20:00 start 渋谷・公園通りクラシックス ¥3000(予約)¥3500(当日) 出演:押谷沙樹(Vocal.Piano) Guest:福盛進也(Drums)水谷浩章(Bass) #
by s-ak-i
| 2018-12-07 23:49
|
Comments(0)
朝からいい天気!今年もあと一ヶ月ですね。 今月もう一本、ベーシスト水谷浩章さんと! そして、ドイツから帰国中のドラマー福盛進也さんと! とても嬉しいライブが決まりました! 12月17日(月)東京・渋谷公園通りクラシックスです。 福盛進也さんは今年ドイツ名門レーベルECMから 日本人二人目としてデビューされた、本当に素晴らしいドラマーです。 タイトルは「1・2・3」。 ソロ、デュオ、トリオ、の3つの構成で、愉しんで頂ける内容にしたいと思っています。 ぜひぜひ、いらしてくださいませ!! 【押谷沙樹 LIVE -1・2・3-】 12月17日(月)19:30 open 20:00 start 渋谷・公園通りクラシックス ¥3000(予約)¥3500(当日) 出演:押谷沙樹(Vocal.Piano) Guest:福盛進也(Drums)水谷浩章(Bass)
#
by s-ak-i
| 2018-12-02 21:14
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() #
by s-ak-i
| 2018-12-01 17:33
|
Comments(0)
💃💃 SAKI OSHITANI CS TRIO LIVE 💃💃 11月29日(木)19:00 open 19:30 start 梅田Always ¥3000(予約)¥3500(当日) 押谷沙樹(Vocal.Piano)水谷浩章(Bass)芳垣安洋(Drums) * * * ◆ 水谷浩章(みずたに・ひろあき)Bass 20歳の頃より音楽活動を開始。アコースティック・ベースを吉野弘志氏に師事。 リーダー作として、LowBlow/カフェおじさん、phonolite/while i'm sleeping、phonolite trio and ensemble/My Heart Belongs to Daddy、phonolite/Still Crazy。自主レーベル mizmzic より、うずらぎぬ、phonolite strings、Gush!/Boleroをリリース。 主な参加バンドは、松風鉱一カルテット 、今堀恒雄 "Tipographica"、南博 "Go There"、大友良英 "NEW JAZZ QUINTET →(ONJE)→(ONJO)→(ONJT)" 、山下洋輔 "4G Unit" 、坂田明 Trio、芳垣安洋 "EMERGENCY!"、津上研太 "BOZO" 等。 現在は、自己のグループ "phonolite"(木管、金管、弦楽器を含む12人編成のジャズ・オーケストラ)、"phonolite trio"(中牟礼貞則g 外山明ds とのトリオ)の他、"phonolite strings"(vla,vc,vc,cb のカルテット)では、柳原陽一郎、浜田真理子、原田郁子、青葉市子、柴草玲、さがゆき、高瀬"makoring"麻里子とのコラボレーションなど幅広い活動を展開している。 Hiroaki Mizutani WEB http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~mizmzic/660 ◆ 芳垣安洋(よしがきやすひろ)Drums,Percussion,Compose ジャンルを飛び越えてビートとメロディーを紡ぐ打楽器奏者!!! ’90年代以降、内橋和久とのAltered States、不破大輔の渋さ知らズ、大友良英Ground Zero、 大友良英ONJQ〜ONJO、勝井祐二、山本精一とのROVO、DCPRGなどのジャズ〜アヴァン・ポップを牽引したバンドのメンバーとして活動。山下洋輔、坂田明、渋谷 毅、板橋文夫、梅津和時、菊地成孔、おおはた雄一、カヒミ・カリィ、UA、、ROLLY、柳原陽一郎、スガダイロー、Lester Bowie、Don Moye、John Zorn、Bill Laswellなど様々なミュージシャンと共演。「Orquesta Libre 」「Orquesta Nudge! Nudge!」「On The Mountain」「MoGoToYoYo」「Vincent Atmicus」等多様なグループを主宰。 文学座などの舞台演劇、「Co.山田うん」などのコンテンポラリー・ダンス、映画、TVドラマ、アニメーションなどの音楽制作も手掛ける。 欧米のジャズや現代音楽のフェスティバルへの出演や、来日するミュージシャンとの共演も多く、海外では即興音楽家としての評価も高い。日本唯一の打楽器専門誌「リズム&ドラムマガジン」にコラムを連載中。
#
by s-ak-i
| 2018-11-23 11:36
|
Comments(0)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||